新規事業所の予算書の作成を
再度スタッフが行っています。
実際に電卓を打ちながら
収支額を入れているのですが
事業が軌道に乗るまでにかかる費用の多さに
驚きを隠せずにいます。
そうなんです。
新規事業を開所するには
結構な額のお金がかかるんです。
日頃から会議や勉強会で
経営的な話を伝えていますが
いざ実際に収支を計算してみると
実感するのでしょう。
それでもそれは数字上の話であり
机上の空論です。現実の話ではありません。
実際に事業をスタートさせると
お金の減り方が尋常ではなく
にわかに信じられません。
そういうことも経験して初めて
事業の責任者としての判断力
責任感が培われてくるのだと思います。
まぁそれでもここからがスタートです。
常に支援力の向上を図りながら
経営的な面も両立させていく。
事業を経営していくというのは
そういうことです。
気づきは成長。
これからの成長に期待しましょう。
伊波
再度スタッフが行っています。
実際に電卓を打ちながら
収支額を入れているのですが
事業が軌道に乗るまでにかかる費用の多さに
驚きを隠せずにいます。
そうなんです。
新規事業を開所するには
結構な額のお金がかかるんです。
日頃から会議や勉強会で
経営的な話を伝えていますが
いざ実際に収支を計算してみると
実感するのでしょう。
それでもそれは数字上の話であり
机上の空論です。現実の話ではありません。
実際に事業をスタートさせると
お金の減り方が尋常ではなく
にわかに信じられません。
そういうことも経験して初めて
事業の責任者としての判断力
責任感が培われてくるのだと思います。
まぁそれでもここからがスタートです。
常に支援力の向上を図りながら
経営的な面も両立させていく。
事業を経営していくというのは
そういうことです。
気づきは成長。
これからの成長に期待しましょう。
伊波